投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

【もうすぐ!】8/3(日)は、第2回「ラヴァボール活用講座」です。

こんにちは!サークルメンバーの岡田です。 今日は朝からカムチャツカ沖の大型地震と津波の情報でビックリしましたね。 大事に至らぬことを祈るばかりです。 さて、まもなく「ラヴァボール活用講座」が行われます。 こちらはメンバーの皆さんのご要望により特別編として不定期で開催している者です。 ご参加される方は、念のため、今一度、内容をご確認いただけますようお願いします。 ■第2回 ラヴァボール活用講座■ <日時> 8.3.(日)10:00~11:50 <会場> 東葛西コミュニティ会館 集会室5(ひと部屋で行います) <参加費> 1回4,500円(受講料です) <服装・持ち物> 動きやすい服装でお越しください。 マイボールをお持ちの方はご持参ください。 レンタル希望の方は、早めにお知らせください。 その他、履き替え用の靴下、タオル、飲料水、筆記用具など。 ※会場でエクササイズマットを貸出しできますが、使用感が気になる方は、ご自身でマットの上に敷くバスタオルをお持ちいただく、またはお持ちのヨガマットをご使用いただいても構いません。 当日も暑くなりそうです。また、台風接近の影響でお天気が崩れる可能性もあるようです(7/30現在の天気予報による)。 暑さ対策と水分補給、予報によっては、雨具のご用意もお忘れなく。 お気を付けてお越しくださいませ。 

【活動報告】第4回「ケア・ウォーキング講座」開催

イメージ
こんにちは!「ケア・ウォーキング講座 江戸川」メンバーの岡田です。 7/26(土)は、第4回の「ケア・ウォーキング講座」が無事開催されました。 猛暑の折、黒田先生、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 今回のテーマは、「腰痛になりにくい姿勢をつくる」でした。 講座内容の大まかなメモです。ぜひ、復習にご活用ください。 ●腰痛イコール、腰が悪い、腰が原因と考えがち。しかし、実際は、腰だけではなく、からだのさまざまなパーツが影響しあって起こることが多い ●インナーマッスルが弱ると内臓下垂や尿漏れも起こりやすい ●からだ全体を支えている足のメンテナンスも非常に重要 ・第1回目の講習で行った足のストレッチも忘れずに! ・足指体操は、足の指を根元から指全体を持って、しっかり曲げ伸ばしする ・足首回しは、くるぶしを掴んで大きく回す ●下腹部の腹筋を強める筋トレ ・まず、足を伸ばして座る(長座) そのとき、鳩尾(みぞおち)とおへその間をまっすぐ伸ばすことを意識する ・ほんの少し後ろに身体を倒し、下腹部が硬くなるのを触って確認する ・何十回か行う ●足を伸ばして座るのがつらい人は… ・片足を曲げて片足ずつの前屈でOK! ・壁にもたれての前屈でもOK! ・お尻の下に座布団を2、3枚敷いてもOK! ・片手または両手を後ろに付いてもOK! ●腹筋を強くするには… ・股関節を柔らかくする ・肛門を締める ●股関節を柔らかくするには… ・いかにおへそを前に出すかを意識 ・骨盤からおへそまでを立てるように工夫する ●良い歩き方にする今日のポイント(外出前におすすめのストレッチ) ・腕を肩の高さに上げて前に伸ばす。こぶしを軽く握り、肘をギューッと引いて肩甲骨の間を縮め、5つくらい数えたらパッと脱力する   ・猫背になって片足ずつもも上げをして、おなかに力が入るようにする エクササイズの後のメンバーさんたちの立ち姿やウォーキング姿は、背筋がピッと伸びて、とても美しく見えました。継続は力なりという言葉を実感します。 毎日少しずつでもメンテナンスを継続して、暑さに負けない身体をつくりましょう!   ※メンバーさんの個人情報保護のため、写真の一部をぼかし加工しています。

【もうすぐ!】第4回「ケア・ウォーキング講座」のご案内

  こんにちは!サークルメンバーの岡田です。 今週末、7/26(土)は、第4回ケア・ウォーキング講座です。 念のため、日時や会場、持ち物、講座のポイントなどをお知らせしておきますね。 暑い日が続いていますが、当日も34~35℃になりそうです。暑さ対策と水分補給をご準備の上、気を付けてお越しください。 ★第4回ケア・ウォーキング講座 <日時> 7.26.(土)10:00~11:50 <会場> 東葛西コミュニティ会館 集会室5.6(前回と同じです) <今回のテーマ> 腰痛になりにくい姿勢をつくる ・腰のメンテナンス:こんな方におすすめです  ⇒ 腰痛、ウエストにくびれがない、肩こり、ひざ痛、首痛、おなかぽっこり…などでお悩みの方 <参加費> 1回4,500円(受講料です) <服装・持ち物> 動きやすい服装。 履き替え用の靴下、タオル、飲料水、筆記用具など。 ※会場でエクササイズマットを貸出しできますが、使用感が気になる方は、ご自身でマットの上に敷くバスタオルをお持ちいただく、またはお持ちのヨガマットをご使用いただいても構いません。 ★体験参加(有料)も歓迎です。気軽にお問合せください。

【講座のご案内】2025年後期(10~翌3月)の募集が始まりました!

イメージ
 こんにちは! 梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね。 今年4月からスタートした区民サークル「ケア・ウォーキング講座 江戸川」ですが、前期は今月4回目を控え、早くも折り返し時期となりました。 そして、10月からは後期の6回コースが始まります。 基本的には、前期と同様、足から始まって、ひざ、股関節、腰…と順番にメンテナンス法を学び、実践していきます。 私は小金井スタジオの頃から数えると、黒田先生の6回コースの講座を5周していますが、毎回、講座の内容に変化があり、新しい学びや発見があります。また、自分のからだが回を重ねる毎に変化していくのを感じられる楽しみもあります。 「ケア・ウォーキング講座 江戸川」でも、前期でスタートしたメンバーさんの多くが後期の講座を希望されています。 また、新しいメンバーさんも募集しています。 体験参加(有料)もいつでもできます。   ご希望の方は、下記のURLよりご連絡ください。 https://circle-book.com/users/15590/user_contacts/new 2025年後期(10~翌3月)の実施内容と募集要項です。 <プログラム> 【第1回】美しく、健康な足をつくる 10月25日(土)10:00~11:50 東葛西コミュニティ会館 集会室5.6 【第2回】痛まないヒザで100歳まで歩こう 11月22日(土) 10:00~11:50  東葛西コミュニティ会館 集会室5.6 【第3回】スタイルの要、股関節を整える 12月13日(土) 10:00~11:50  東葛西コミュニティ会館 集会室5.6 【第4回】腰痛になりにくい姿勢をつくる 1月24日(土) 10:00~11:50  東葛西コミュニティ会館 集会室5.6 【第5回】猫背を直す本当のやり方を知る 2月28日(土) 10:00~11:50  東葛西コミュニティ会館 集会室5.6 【第6回】首から肩をすっきりと美しく 3月28日(土) 時間帯・会場調整中 ※6回目以降も同じ時間帯・会場を確保する方針ですが、会場の予約抽選の都合で変更になる場合があります。 ※2025年11月15日現在、2026年2月までの会場は予約確定しています。       ---------------...