【活動報告】第6回「ケア・ウォーキング講座」開催

こんにちは!「ケア・ウォーキング講座 江戸川」メンバーの岡田です。 9/27 (土)は、 2025 年前期最後の「ケア・ウォーキング講座」が開催されました。 黒田先生、ご参加くださった皆さま、 6 ヶ月間お疲れさまでした。 10 月から始まる後期の講座も、多くの皆さまが継続を希望されています。 諸事情により毎回の参加は難しいという方は、日々の自己メンテを中心に、できる範囲で講座にご参加ください。その自分の状態を客観的に知り、自己流に陥りがちなメンテ法の修正を行う機会になります。 新規参加の方、体験参加(有料)の方も募集中です。 江戸川区外の方も一定数参加いただけます。気軽にお問合せください。 さて、今回のテーマは、「首から肩をすっきりと美しく」でした。 講座内容の大まかなメモです。ぜひ、復習にご活用ください。 ※内容は、黒田先生のチェック済みです。 ● 首のコリ、痛み、ストレートネックを治すには … ・首のトラブルは、首から下も治さなければ解消しない ・悪いのは首だけという人も、足から順番にメンテを行うのには意味がある ・足をメンテして、足に合う靴に変えたら、首が治ることもある ・骨盤が歪むと、首のゆがみにつながる ● 胸を反らす角度で、肩から腕が降りる位置が決まる ・適切なのは、肩からまっすぐに腕が降りる位置 ・猫背の人は、肩よりも前に腕が降りてしまう ・胸を反らしすぎる人は、肩よりも後ろに腕が降りる ● 首コリがひどい人は、胸が上がりすぎか下がりすぎていることがある ・猫背の人は、胸を少し引き上げる ・胸を反らしすぎる人は、上半身を少し前に倒す ★ ロールアップ & ダウンで、背骨を柔らかくし、インナーマッスルを使って立てるようにする 1.足を肩幅に開いて立ち、背中をだらんと丸める 2.下の方の背骨から1つずつ順番にロールアップして体を起こしていく 3.今度は首の骨から順番に1つずつ背骨を丸めていく ★ 背骨を柔らかくするストレッチ 1.肩幅に足を開いて立つ 2.両手の指先をおへその少し下に...